フリーMC二瓶永莉さん×スタイリスト(ヘアケアマイスター)前田カズキ対談3 「カラーリング編」
フリーMC二瓶永莉さん×スタイリスト(ヘアケアマイスター)前田カズキ

二瓶 永莉 さん
フリーMC、パーソナリティー
フリーアナウンサー歴12年。キャスターやリポーター、ラジオパーソナリティー、トークショーなどのMCに加え、初対面のコミュニケーションのコンサルティングなど幅広く活動中。

フリーのMC、パーソナリティーとして、イベントの司会やスポーツ中継のレポートなど幅広く活躍する二瓶永莉さんに、普段のヘアケアからアレンジ、そして美容室についてお話を伺う対談企画の第3弾。今回は、カラーリングについて。好感度が求められる職業ならではのこだわりに注目です。年齢とともに感じる髪の変化についても語ってくださいました。

前田さん「カラーリングに関しては、こだわりや意識されている点はありますか?」

二瓶さん「そうですね。仕事柄、華やかさはある程度必要なのですが、あまり明る過ぎてもダメなので、今くらいのトーンを保っています。」

フリーMC二瓶永莉さん×スタイリスト(ヘアケアマイスター)前田カズキ2

前田さん「清潔感は必要ですもんね。具体的に、どんなトーンの色でオーダーされますか?」

二瓶さん「アッシュ系やカーキを入れてしまうと顔が暗く見えてしまうので、紫とか、オレンジとか、ベージュとか、そういった系統のカラーが多いですね。」

前田さん「素晴らしいですね! 紫は艶っぽく見せたい方にとってはすごく効果的な色です。ほどよい華やかさと好感度を与えられる色なので、そのセレクトは完璧です!(笑)」

二瓶さん「よかった〜!」

フリーMC二瓶永莉さん×スタイリスト(ヘアケアマイスター)前田カズキ3

前田さん「20代の頃と、今と、年齢による髪の変化を感じることはありますか?」

二瓶さん「ものすごくありました! 30代に差しかかった頃、髪がパサついて、何をしても指通りが悪くて…。最初は、自分の不摂生とか、不規則な生活が原因かと思っていたのですが、“ん? もしかしてこれは年齢によるもの!?”と気づいて…」

前田さん「それで、今のお手入れにシフトしたんですね。」(※ヘアケアに関しては、第一弾を参照)

二瓶さん「そうですね。でも、先ほどお話伺っていたら、重ためのトリートメントが必ずしも良いわけではないんですね?」

前田さん「そうですね。髪質やその時々の状態によって判断しても良いかもしれません。現状、今のトリートメントで感触が良いならば問題ないのですが、“少し重いかな?”と感じたら、ライトなトリートメントへとアプローチの仕方を変えてみても良いかもしれませんね。」

二瓶さん「確かに、季節によっても髪の状態変わりますものね?」

前田さん「はい。湿気が多い時期などは重たすぎるとベタつきを感じることもあると思うので、ライトなケアでも十分な場合もあります。冬場などはやはり乾燥するので、しっかりヘビーなトリートメントが必要になる場合も。二瓶さんは、担当に美容師さんにおすすめされたものを使っていらっしゃるので、それを信頼して大丈夫です!」

二瓶さん「ありがとうございます!」

フリーMC二瓶永莉さん×スタイリスト(ヘアケアマイスター)前田カズキ4

スタイリスト(ヘアケアマイスター)前田カズキ美容室イメージア 新百合EST店
スタイリスト・ヘアケアマイスター

前田 一輝